スポンサーリンク
我が家の簡単料理・時短料理・ズボラ飯のレシピをお伝えします(^_-)-☆
毎日の料理は、簡単で美味しい♪ことが一番です。
忙しい家事、なるべく時間をかけずにできるだけ楽に作りたいですね(^^)/
今日の夕食用に作ったおかずです。
「金麦」で頂いた、お気に入りのお皿に(^^♪
こちらのお皿、大きさも深さもふだん使いに重宝しているんですヨ。
とても使いやす~い( *´艸`)
キレイな色で料理も映えるし。。。!!
手間がかかっていない料理を、
家族にいかに美味しそうに見せるか、
盛り付けるお皿って大切です。(笑い)
さぁ、こちらの料理のレシピをお伝えしますね♪
簡単料理・時短料理・ズボラ飯 いんげんとウインナーの豚肉巻き
☆ 豚ロース肉に塩・こしょうを軽くふり、
小麦粉をまぶす。
☆ いんげんを2本を豚ロース肉で巻く。
ウインナーを豚ロース肉で巻く。
【ポイント】
時短のため、いんげんは生から茹でたりしません!!
セブンイレブンで購入した冷凍食品の「いんげん」を使用。
前の日に、使用する分だけ冷蔵庫に入れて自然解凍しました。
急に使用する場合は、料理に使う分だけ陶器の皿に入れて
レンジで解凍しましょうね( *´艸`)
☆ 巻いたところを下側にして、
フライパンで中火で炒める。
炒めながらブラックペッパーをふる。
爪楊枝でとめたりしないでも大丈夫(^_-)-☆
なるべく手間をかけないようにしましょう。
主婦の毎日の家事は大変!!
料理、なるべく楽に作りましょう♪
炒め終わった状態がこちらです。
【ポイント】
ウインナーは長めのウインナーを使っています。
長めのウインナーだと豚肉が巻きやすいです。
次は、味付けにいきますよ~( *´艸`)
スポンサーリンク
味付け エバラ焼肉のたれ 黄金の味中辛で料理がすごく美味しくなるヨ(^_-)
いんげんとウインナーの豚ロース肉巻きの味付けに
こちらのたれを使います♪
ジャーン!!
エバラ焼肉のたれ 黄金の味 中辛 フルーツベース香味野菜の旨み
こちらのたれは、魔法の調味料(^^♪
いろいろな料理に使えて、
料理をすごく美味しくしてくれます!!
エバラ焼肉のたれは、
我が家に常時買い置きしておく食品なんです。
いんげんとウインナーの豚肉巻きエバラ焼肉のたれ黄金の味中辛を絡める
☆たれが薄くならないように、
キッチンペーパーなどでフライパンに残っている油を吸い取る。
☆エバラ焼肉のたれ 黄金の味中辛をかけて
弱火でかるく炒めて、たれを絡ませる。
いんげんとウインナーの豚ロース肉巻き 完成♪
いんげんとウインナーの豚ロース肉巻きに、
エバラ焼肉のたれ 黄金の味中辛を絡めたら
はい、完成です!!
どうでしたか!?
簡単な料理だと思います。
包丁で半分に切りましたが、
そのまま、かぶりついて食べても良いと思います(^^)/
包丁で半分に切るのは手間がかかるので、
そのままにしたかったのですが、
「食べずらい」
と家族に文句を言われそうで、(-_-)
包丁で半分に切りました。
まとめ
簡単時短料理・ズボラ飯のいんげんとウインナーの豚ロース肉巻きの
レシピをお伝えしました(^^♪
時間をなるべくかけないようにしたり、
料理作りの負担をなるべく減らして、
お互いに手作り料理を頑張りましょうね(^_-)-☆
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサーリンク